年賀状・暑中見舞い、はがき作成・印刷方法、年賀状ソフト等の情報を提供するサイトです。
年賀状・暑中見舞いドットコム

年賀状・暑中見舞い、はがき作成・印刷方法、年賀状ソフト等の情報を提供するサイトです。
QRコード付き年賀状
QRコードとは
モザイク状の白黒模様が配された正方形の「QRコード」。新聞や雑誌の広告、ショップカード、商品パッケージなど、いたるところで見かけるようになりました。白黒模様の中に、ホームページのURL、アドレス情報、商品情報、音楽データなど、様々な情報が格納されています。
QRコードは、縦・横の2方向に情報を記録できる2次元バーコードです。普通の縞模様のバーコードよりも多くの情報をコード化でき、かな・漢字も表現できます。印字は小さなスペースですみ、汚れや破損に強く、360度どの方向からでも読み取れる、などの特長があります。
QRコードは読み取り機能が付いた携帯電話で利用でき、携帯バーコードとして一般的になりました。紙面に印刷されたQRコードや画面に表示されているQRコードに、携帯電話をかざして読み取ります。コード化されている内容によって、Webページへアクセス、携帯電話のアドレス帳へ登録、などの操作が簡単にできます。

QRコードの「QR」は「Quick Response」の頭文字。読み取ってすぐにアクセスできるなど、文字通りの「クイック・レスポンス」です。
QRコード付き年賀状の活用例
QRコードを年賀状に印刷すれば、楽しさ・便利さがアップ。QRコード付き年賀状の例をいくつかご紹介します。
※ご注意! 年賀状を送る相手がQRコードを読み取れる携帯電話を持っていないと使えません。
< Webページへの誘導 >
自分のブログ、お店のホームページなどのURLをQRコード化。携帯電話から閲覧可能なページなら、年賀状を送った相手がQRコードを読み取ればすぐにアクセスしてもらえます。
< お年玉 >
プレゼントサイト、サービスサイト、地図情報などのURLをQRコード化。年賀状を送った相手をお得・便利なサイトに誘導して、ちょっとしたお年玉付きの年賀状になります。
< メッセージの表示 >
年賀状に書き込む言葉をQRコード化。携帯電話で読み取らなければ見えない「覆面メッセージ」になります。秘密の伝言、おみくじ、クイズの答えなどを盛り込んで楽しめます。
< アドレス情報の連絡 >
住所や電話番号、メールアドレスをQRコード化。携帯電話のアドレス帳へのデータ登録が、QRコードを読み取ることで手間なく簡単にできます。連絡先変更の通知の文面や、宛名面の自分の住所と一緒に印刷しても便利。
年賀状ソフトでQRコード作成
QRコード作成機能を搭載している年賀状ソフトもあります。簡単な操作で年賀状にQRコードを取り入れることができます。
はがきちゃんが使っている「筆まめ」はQRコードに対応。住所録ファイルの住所データをQRコード化して名刺印刷や宛名・差出人へ応用したり、文面デザインにQRコードを取り入れたりできます。
ここでは、QRコードに忍ばせたメッセージを年賀状の文面デザインに入れてみます。
< QRコード付き年賀状作成 >
- 「筆まめ」を起動し、デザイン面作成のオープニングメニューの「保存した文面デザインを開く」をクリックし、QRコードを印字する文面ファイルを開きます。
- ガイドメニューの「画像の貼り付け」から「デザインツール~QRコードの作成・貼り付け」をクリックします。
- 「QRコード」ウィンドウが開きます。
コード化する内容の「データタイプ」「データ形式」を選択します。
ここでは「フリー入力」を選択して、覆面メッセージにする言葉を書き込みます。 - 入力・設定が終わったら「OK」をクリックします。
- QRコードが年賀状の文面デザインに入ります。位置や大きさを調整します。